- 2021-09-23
- 薬剤
- No Comment
驚愕の真実!シロアリ駆除薬が引き起こす健康被害の実例とは?
シロアリ駆除または予防工事を検討中の皆さん、ご安心ください!【料金】【正確な施工】【薬剤の安全性】といった点について、独自の情報をお届けします。
しかし、ここでひとつ疑問がわいた方もいることでしょう。「シロアリ業者が使う薬剤で、過去に健康被害があったのか?」私たちはこの重要な問いに迫り、驚くべき事実を明らかにします。シロアリ業者が使用する薬剤による健康被害の実例が、実は存在するのです!さあ、その真相に迫りましょう。
目次
過去にシロアリ駆除等に使われていた薬剤で健康被害あったのか!?
過去にシロアリ駆除や予防工事に使用されていた薬剤が健康被害を引き起こしたかどうか、皆さんも気になることでしょう。実は、一部の薬剤には過去に健康被害が報告されていた時期があります。これは、強力な薬剤の使用や、シックハウス症候群を引き起こす可能性のある化学物質を含んでいたからです。
しかし、正確な情報を伝えるためには訂正が必要です。実際には、2003年以降、法律などによる規制が導入され、そのような薬剤の使用は禁止されています。つまり、現在のシロアリ駆除や予防工事では、安全基準に合致した薬剤が使用されています。
ただし、過去の情報だけを見ると、シロアリの駆除や予防工事が健康被害を引き起こす可能性があるように思えるかもしれません。ですので、まずは過去の薬剤についての歴史を正確にご確認いただきたいと思います。現在は安全性に配慮された薬剤が使用されており、専門業者の適切な施工によって効果的にシロアリを駆除・予防することが可能です。安心してご依頼いただけますようお伝えいたします。
2003年代までシロアリ業者が使う薬剤には【クロルデン】【クロルピリホス】という成分が入った薬剤が使われていた。
どのような業種でもそうなのですが、過去に遡っていくと安全に著しくかけ、主に作業効率を重視したやり方が多かったのではないかと思います。
それは、シロアリ駆除・予防工事でも同じことで、過去は【駆除の効力】だけに力を入れたやり方だったようです。
そのため、薬剤の安全性よりも速効性と強力な殺虫成分がある薬剤を使っていました。
1950年~1986年代 【クロルデン】有機塩素系殺虫剤が使われていた時代
今から約70年前から16年間ほど、シロアリの駆除・予防で使われていた薬剤に入っていた【クロルデン】
この時代は、主にシロアリ問わず他の害虫にも使われていたようで、有機塩素系薬剤が全盛期でした。
そして、効力も【半永久的】などと謳われる程に強力だったようです。
ですがその反面、健康被害や環境汚染があったようです。
具体的な実例は見つけられなかったのですが、以下のような環境汚染が過去にあったようですね。
宮崎県延岡市で1982年にシロアリ駆除用として標準使用量のクロルデンを使用したところ、その日のうちに30m離れた井戸に異臭が生じ、翌日には120m離れた井戸、2ヶ月後には200m下流の井戸、6ヶ月後には川の対岸の井戸に汚染が拡大した事例がある。
今だったら大問題でしょうね・・・・
そんな有機塩素系殺虫剤【クロルデン】ですが、1986年に特定化学物質(第一種特定化学物質)の適応を受け、シロアリ駆除などに限らず全ての用途で製造・販売・使用が禁止されています。
なので、2021年にこんな危なっかしい薬剤を使う人はいません!!
もしもいたら、警察に通報して下さい。
クロルデンなど有機塩素系が禁止後から2003年代まで疲れていた【クロルピリホス】健康被害による実例も!?
そして上記の有機塩素系の薬剤(クロルデンなど)が禁止されたあとに、多くのシロアリ業者が使った薬剤が、クロルピリホスなどの化学物質が入った有機リン系薬剤です。
正確には2003年頃まで使われていたとされます。
この薬剤の最大の問題点だったのが、化学物質 クロルピリホスによる【シックハウス症候群】を引き起こす可能性があったためです。
シックハウス症候群とは?
建材や調度品などから発生する化学物質、カビ・ダニなどによる室内空気汚染等と、それに
よる健康影響が指摘され、「シックハウス症候群」と呼ばれています。
「シックハウス症候群」は、医学的に確立した単一の疾患ではなく、居住に由来する様々な健康障害の総称を意味する用語とされています。建材や壁紙など住居そのものや、家具やカーテンのほか、芳香剤、消臭剤、防虫剤などの様々な生活用品が化学物質の発生源となる可能性があります。
シックハウス症候群が問題視された時代で、シロアリ駆除・予防で使った薬剤だけが原因ではないのですが、一つの原因だとされ、2000年12月から【日本しろあり対策協会】は幼児・妊婦などが住む家などでは使用を自粛しており、2002年4月からは一般過程での使用を自粛したようです。
ただ、全てのがシロアリ業者が、日本しろあり対策協会に加盟しているわけではなく、全体の3分の1とも言われています。
2000年以降も加盟していない業者が自粛せず、今まで通りに使っていたかもしれないとも言われていたようですね。
過去には以下のような実例もあったり新聞にも取り上げられたようです。
2001年 70代女性
防蟻剤を散布し、床下換気扇を設置した。屋内は薬品臭がひどく、母は翌月には立ち上がれない状態で、現在も体中が痛くてだるいと言っている。薬剤の毒性と床下の土壌汚染の状況を知りたい。
2000年6月18日毎日新聞「シロアリ駆除剤に注意、空気汚染濃度散布後5年減少せず」
2001年3月20日読売新聞「シロアリ防除 健康被害が多発」
時期てきに見ても有機リン系薬剤【クロルピリホス】を使った事による健康被害の可能性が高いですね。
そして日本では、
シックハウス症候群への対策として、居室を有する建築物へのクロルピリホスを含んだ建材の使用が、建築基準法の改正により2003年(平成15年)から禁じられた
と全面禁止となりました。
シロアリ駆除・予防工事などで使われる薬剤は、2003年程までは正直、人が住む家(床下であっても)に散布すると健康被害が出る可能性があった薬剤でした。
以上が過去のシロアリ駆除・予防で使われていた薬剤の健康被害の歴史です。
では、2003年以降はどのようになっているのでしょうか・・・・
2003年以降、シロアリ駆除・予防で使う薬品の健康被害について
上記の【クロルピリホス】が入った有機リン系薬剤が禁止されてから、2021年までにシロアリ業者が駆除や予防で使った薬剤で確認されている大きな健康被害はないようですね。
ただ、もしかすると軽度の頭痛やアレルギーなどはあるのかもしれませんが、大事になっていれば、何かしら情報が残りますし、国民生活センターでも確認がとれると思いますが、現状ではないようですね。
また、健康被害がもしも発生すれば、今の時代TVでのニュースやネットニュースになり、過去の事例として残るはずです。
今は、シロアリ業者も人体への安全性も考えて使う薬剤を選んでいます。
公益社団法人 日本しろあり対策協会が認定している薬剤を使っていることはもちろんの事、その中でも人体に優しい薬剤を選び、使用していると思います。
日本しろあり対策協会が認定していない薬剤を使用とする業者がいたら、なるべく断った方がいいかもしれませんね。
まとめ
過去には色々とシロアリ駆除等に使われていた薬剤で健康被害が起きていたようですが、現在使われている薬剤は、安全性を高められた物が作られ、その後しろあり対策協会での審査を得た認定薬剤ならば、人体への安全性は高いと言えます。
大きな健康被害も今のところないところをみれば、【日本しろあり対策協会】が認定している薬剤を使っている業者であれば安心だと感じます。
また、現在シロアリ駆除などで使われる薬剤は、蒸気圧が低く、空気を汚す恐れがなく、普段使っている殺虫剤よりも安心と言われています。
ただ、アレルギーなどがある方で今後、シロアリの駆除・予防工事を予定されている方は、一度業者にどのような薬剤を使うのか、入っている成分などを確認した方がいいと思います。
その後、かかりつけ医などと相談後、施工を行うのか中止するのかを判断した方がいいかもしれません。
また、どうしても気になる方は、薬剤でも天然成分を使ったシロアリ駆除の薬剤もあるようなので、業者と一度相談してもいいかもしれません。
そして、どうしてもどうしても床下であっても薬剤をかけたくない!という方には、【ベイト工法】(毒エサ)というやり方もあるようなので、小さい子供もいるし妊婦もいるから薬剤を散布せずベイト工法だけでお願いと業者に相談するのもありですね。
コメントを残す