日本に生息しているシロアリは20種類以上もいる!?

皆さんこんにちは、シロアリらぼです。日本には驚くべきほど多様な【シロアリ】の種類が存在していることをご存知でしょうか?実際には20種類以上ものシロアリが日本全国に広がっているのです。これほどまでに多様な種類が生息していることに驚かれた方も多いのではないでしょうか。

私自身も、シロアリの種類が多く存在することについてはあまり意識していませんでした。2〜3種類ほどだろうと思っていたのですが、実際にはその数は遥かに上回るのです。ただし、中には木造住宅などに被害を与えるシロアリの種類が数種類存在していることも確かです。

そこで、今回は日本に生息しているシロアリの種類や、建物に被害を与えるシロアリについて詳しく探ってみたいと思います。さまざまなシロアリの特徴や生態を知ることで、シロアリに対する正しい対策や駆除方法を理解し、建物を守るための知識を深めていきましょう。

Sponsored Links

日本に生息しているシロアリの種類は20種類以上!?

日本に生息しているシロアリの中で代表的な種類として、イエシロアリやヤマトシロアリが挙げられます。これらの種類は特に木造建築物の部分に大きな被害を与えるため、一般的には忌み嫌われています。しかし、実は他にも多くのシロアリの種類が存在していることが分かりました。さまざまな種類が研究や観察によって確認されており、その多様性に驚かされます。

以下は調査によって確認されている一部のシロアリの種類ですが、まだまだ多くの種類が存在することが予想されています。

種類 主な生息地域
ヤマトシロアリ 北海道の北部を除く日本全土
イエシロアリ 千葉県以西の本州南岸
カンモンシロアリ 関門海峡を挟む福岡県と山口県
アマミシロアリ 奄美大島・与論島
ミヤタケシロアリ 奄美大島・徳之島・沖縄本島
オキナワシロアリ 沖縄本島と周辺の島
ヤエヤマシロアリ 石垣島・西表島
キアシシロアリ 石垣島・西表島・与那国島
ゲストロイエシロアリ 小笠原村南鳥島
アメリカカンザイシロアリ 宮城県から沖縄まで24都道府県に点在
ダイコクシロアリ 奄美大島以南、小笠原諸島
カタンシロアリ 静岡以西の南岸沿い
ナカジマシロアリ 海岸地帯及び奄美大島、小笠原
コウシュンシロアリ 八重山群島、沖縄本島南部
ニシインドカンザイシロアリ 本州(未定着)
シュワルツカンザイシロアリ 南大東島
サツマシロアリ 高知・宮崎・鹿児島・中之島
ハワイシロアリ 小笠原村・硫黄島
オオシロアリ 高知、鹿児島、奄美大島
ネバダオオシロアリ 兵庫県川西市
タイワンシロアリ 沖縄以南
タカサゴシロアリ 八重山諸島
ニトベシロアリ 八重山諸島
ムシャシロアリ 石垣島・西表島

これらの種類にもそれぞれ特徴や生態があり、建物や自然環境において様々な役割を果たしています。シロアリの多様性と種類ごとの特性を理解することで、より効果的な対策や駆除方法を選ぶことができるでしょう。建物や周囲の環境を守るためにも、シロアリの生態や種類についての知識を深めておくことが重要です。

また、上記の種類のシロアリの生息範囲を見ていると主に気候が温かい地域に生息している事が分かります。
これは元々暑い地方の昆虫と言われているからのようです。

北海道に家を建てれば、ほぼほぼシロアリの被害は免れそうですね・・・・

上記すべての種類が建物の木造部分に被害を与えるわけではなく、その中の5種類ほどがムシャムシャと大切な我が家などの木造部分を食べて被害を出していると言われているようです。

日本にシロアリは20種類以上いるがその中で家屋に被害を与えているのは5種類!?

上記で述べたように、日本には20種類以上ものシロアリが生息していますが、建物に被害を与えている主な種類は4種類とされています。

  • ヤマトシロアリ
  • イエシロアリ
  • アメリカカンザイシロアリ
  • ダイコクシロアリ
  • タイワンシロアリ

まず、ヤマトシロアリは日本全国でよく見られる種類であり、木材を主な餌としています。彼らは特に床下や土壌中で活動し、建物の基礎や柱などを食害することが多いです。

イエシロアリも日本の建築物に被害を与える重要なシロアリです。彼らは湿った木材を好み、床下や壁などで活動します。特に木材と地下の接触部分や浴室周辺などが彼らの主な活動範囲とされています。

また、アメリカカンザイシロアリは外来種であり、主に温暖な地域で活動しています。彼らは日本の在来種に比べてより大規模なコロニーを形成し、広範囲な木材を食害することが特徴です。

さらに、ダイコクシロアリやタイワンシロアリも建築物に被害を与える可能性があります。これらの種類は一部地域に分布しており、繁殖力や食害のパターンが他のシロアリと異なることが知られています。

これらのシロアリの特徴や生態を理解することで、早期の被害発見や効果的な駆除対策を行うことが重要です。定期的な点検やプロのシロアリ駆除業者の相談も適切ですので、建物の保全と安全性を確保するために積極的な対策を取りましょう。

ヤマトシロアリ

引用元 : https://www.hakutaikyo.or.jp/faq/1818.html

  • 種類名 : ヤマトシロアリ
  • 体長 : 有翅虫(羽アリ)5~7mm/働きアリ4~6mm/女王15mm
  • 巣の特徴 : 巣は作らず食べた場所(被害箇所)などに住み着く
  • 主な生息地 : 北海道の北部を除く日本全土

ヤマトシロアリは北海道の北部を除く日本全土に渡って生息している種類
また、北海道北部の名寄市内で生息が確認されたとの報告もあるようです。
生息地域では日本に生息している中で一番多く、被害を出している数も一番多いと言われています。

巣も作らず自分たちが食べた場所に住み着くの特徴がある習性ですね。

【日本しろあり対策協会】が発表している生息地分布図が以下となるようです。

引用元 : https://www.hakutaikyo.or.jp/faq/1813.html

ほぼほぼ日本全土ですね・・・
特に九州・四国・大阪・神奈川あたりに集中しているように見えます。

イエシロアリ

引用元 : https://www.hakutaikyo.or.jp/faq/1818.html

  • 種類名 : イエシロアリ
  • 体長 : 有翅虫(羽アリ)7~8mm/働きアリ5~7mm/女王40mm
  • 巣の特徴 : ヤマトと違い被害場所とは別に大きな巣を作る
  • 主な生息地 : 千葉県以西の本州南岸

イエシロアリは、ヤマトと比べると若干体長が大きく自分たちの巣も作る事が特徴のようですね。
ですが、イエシロとの大きな違いで最も違う点といえば、建物に対する被害の大きさです。

ヤマトは1集団の個体数が3万匹程と言われていますが、イエシロはの30倍以上の100万程と言われているようです。
個体数が大きくなればそれに伴って被害が拡大するのは当然ですが・・・・やめてほしいですよね・・・
また、イエシロアリは世界の侵略的外来種ワースト100に指定されているほど、木造家屋に巣を作ってしまうと大きな被害が出ると言われているようです。

【日本しろあり対策協会】が発表している生息地分布図が以下となるようです。

引用元 : https://www.hakutaikyo.or.jp/faq/1813.html

ヤマトに比べると、分布図上では日本の南側だけに生息しているようです。
特に九州はちょっと多いですね。

上記の分布図を見る限りでは、九州で家を建てるまたは中古物件などを購入する場合は、予防や対策などは必須なのかもしれません。

アメリカカンザイシロアリ

引用元 : https://www.hakutaikyo.or.jp/faq/1818.html

  • 種類名 : アメリカカンザイシロアリ
  • 体長 : 有翅虫(羽アリ)6~8mm/働きアリ8~11mm
  • 巣の特徴 : 巣は作らず食べた場所(被害箇所)などに住み着く
  • 主な生息地 : 宮城県から沖縄まで24都道府県に点在

ヤマト・イエシロ上記2種類と比べると体長も大きく被害も激しいと言われています。
ですが上記2種類に比べると生息地域は限定的のようです。
これは、アメリカカンザイシロアリがアメリカ産の侵入種だからのようです。
最初の発見が40年以上前でそれから確実に生息地域を広げていますが、ヤマト・イエシロの生息地域に比べると限定的と言えます。

以下が【日本しろあり対策協会】が発表している生息地分布図となるようです。

引用元 : https://www.hakutaikyo.or.jp/faq/1813.html

九州などにも点々と生息しているようですが上記の分布図を見る限りでは、主に関西に多いイメージですね。

また、アメリカカンザイシロアリは元々輸入家具などにひっついて持ち込まれたのではないか?という考えがあるようです。
そう考えると近年ネットショッピングなどで物流が多くなった日本では生息地域を広げる恐れのあるシロアリだと感じます。

まとめ

日本には20種類以上ものシロアリが生息していることに驚きました。その中でも、人々が住む家に主に被害を与えているのはヤマトシロアリとイエシロアリです。

  • ヤマトシロアリ
  • イエシロアリ

ヤマトシロアリは日本全国で見られる種類であり、被害の数も非常に多いと言われています。彼らは木材を主な餌とし、特に建物の基礎や柱、床下などを食害することが多いです。しかし、ヤマトシロアリとイエシロアリは見た目が非常に似ているため、一般の人が区別するのは難しいかもしれません。形状や体長、巣の有無など微細な違いに注目する必要があります。

イエシロアリは見た目がヤマトシロアリと非常に似ており、被害の激しさに関してはヤマトシロアリよりも深刻な場合もあります。素人目では判断が難しいかもしれませんが、シロアリを発見した場合は迅速に信頼できる専門業者に依頼し、確認してもらうことをおすすめします。

シロアリ被害は早期に対処することが重要です。良心的な業者の助けを借りて、適切な対策を講じましょう。シロアリの駆除や予防対策を行うことで、建物の安全性と保全性を守ることができます。信頼できる業者に相談し、早めの対応を心がけましょう。

スポンサーリンク







シェアお願いします

オススメ記事(スポンサーリンク含む)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事